ケヤキ 丸い手摺り 横使い 無垢材 35ミリ径  真鍮金具付き 長さ60cm〜100cm

¥16,000¥20,000

商品コード: 該当なし カテゴリー: タグ:

説明

ケヤキの木の無垢材を使用した手摺りです。

直径35ミリの丸型の手摺りです。
お寺の丸柱のような風格があります。

表面を特殊なブラシで磨き上げる加工を施し微妙な凹凸を付けて、よりフィット感が増すようにしてあります。これをウヅクリ仕上げといいます。キズがつきにくくなる効果もあります。

ケヤキの木は弥生時代の遺跡からも出土することがあるほど、昔から使われてきました。硬くて強度が高く木目が美しいので、寺院や神社の建物や太鼓や器など、多方面によく使われます。立ち姿が良く大気汚染にも強いので街路樹にもなっています。

真鍮金具を手摺りに付けた状態でお届けします。
壁に付属の真鍮ネジで取り付けるだけでご使用出来ます。
お取り付け予定の位置にネジが効く下地が入っているかをご確認ください。
石膏ボードそのものにはネジが効きませんので、お気をつけください。

真鍮金具は真鍮無垢でヘアーライン仕上げという細かい線の入った無塗装ツヤ消しの仕上がりです。時間と共に色が濃くなり真鍮特有の味わいが深まります。

太さ 35mm 角
長さ 60cm 〜 100cm
取り付け用真鍮ネジ 6本付き

商品画像はサンプルとなります。お届けする品と細部まで全く同じものではございません。天然の無垢材ですので、木目は一本一本異なります。

こちらの製品は機械で量産されるものとは異なり、一つ一つの製品が完全に手作業によって作られています。そのため形や大きさ、歪み具合が微妙に変化します。

ご使用上に問題のない小さな節が入ることがあります。木の特性上、色味・木目の出方・色の濃淡の変化が一部に出ることもあります。自然素材の味わいの一つとしてお楽しみください。

オプションで撥水加工、もしくは自然塗料(蜜蝋ワックス)の塗装を承ります。汚れにくくなる効果があります。

追加情報

長さ60cm〜100cm

60cm, 70cm, 80cm, 90cm, 100cm