昔のハツリ跡

忍者の大筒 伊賀流忍者博物館 2017.8.6


先日、伊賀流忍者博物館に出掛けてきました。ずっと前に見て、気になっていたものがあったからです。

気になっていたもの、それは……

あった〜。記憶の中よりだいぶ大きかった。径がだいたい30cmくらい。
これはやっぱりハツリ跡だよなぁ

と、これが何かというと……

「鉄片や小石をつめて射ちかける」て……ひゃっ。
たぶんこれ、35センチ位の径の松の丸太を持ってきて、16角形位に手斧でハツって形を作り鉄輪を嵌めたんやろうなぁ。外側はそれでいいとして、


機械の無い時分に、どうやって中をくり抜いたものやら?
あとこれ、どうやって使ったのか、どこから点火したのか、見ても全然わかんない…… 別に、使い方はわからんでもええけど、必要ないし…
はじめ、レプリカかなぁと思ったんだけど、これ、やっぱり古そう。明治時代になれば忍者はいないだろうから、江戸時代のものだろうか?? だとすると、たぶん普段は屋根裏とかに隠してあって囲炉裏の煤が付いてる。それで、運ぶ時なんかに擦って木地が見えてきてるってことかな。

使った、んだろうか……
だとしたら、小石や鉄片が炸裂して、大変な修羅場に…。あぁ。

ふと思ったんだけど、ひょっとしたら、昔の花火の打ち上げにも、こういう発射台(?)が使われたんだろうか。それで、案外、花火師に化けた忍者がこういう大筒を運んでは、各地で暗躍するようなこともあったのかもしれない。で、さすがに、武器としての大筒を他人に作らせては忍者であることがバレてしまうから、忍者自らチョウナで木をハツっていたこともあったんではなかろうか。上の写真の大筒だって、「手裏剣投げてる方が楽だよまったくニンニン」とかブツクサ、ニンニン言いながらハツったものかもしれない。

あっ、伊賀流忍者博物館は、忍者ショーもあるし、移築された忍者屋敷(カラクリ満載)もあって超オススメです。
ホームページはこちら

[blogcard url=”http://www.iganinja.jp/”]

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP