仙洞御所のナグリ風を解説して(ディスって)みた

こちらの記事もどうぞ

2 レスポンス

  1. コンゴウ より:

    機械名栗の床が展示してあるのを、大手ハウスメーカーの大阪のサテライトショールームで見ました。
    手仕事との違いに興味が湧きました。
    所詮、ハウスメーカーで家を建てようという人には、この程度の物でいいんでしょうけど、
    本物を知りたくなるキッカケにはなりました。
    違いを解説していただき、納得できました。(パッと見て違いを見抜く眼力は未だありませんけど。)

    • hatsurist より:

      なんでもそうでしょうけど、本物を手元に置いておけば、見る目が育つと思います、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

タブ